コンバワー、decoです!
そういえば世の中こんな感じですが、皆さん無事でしょうか。
まぁ、無事ではないですよね。
なんとかかんとか凌げます様に…。
最近のワタクシは、相変わらずゲームが作れないもので
blender2.92でひたすらモデリングをしております。
メチャクチャ進化してすごく便利になってますよね。
ついに選択操作が左クリックになってるし。
確かに右クリックって何?みたいな人も多いのかもしれません。
特にmacだと右クリック無いし…って無いワケじゃないけど。
まぁやりやすい方法を選択できるのがいいかな、と思います。
んで、とても大事なお知らせ!
長らくiphone版のunReal:originの#2でバグ報告をもらってたんですが、やっとこさ再現出来ました!
パスコードを入力した後のムービーが流れず、入力を受け付けなくなる感じです!
もしその状態になったら一度タイトルへ戻ってもらって続きからにすると進めます!
…が、めちゃくちゃメンドイと思うので早急に対処します!
と言っても今んところなんでこんなことになってるのかサッパリな状態!!
原因はわかんないんですが、どうやら機種によって動作が変わるようで…。
とりあえず頼めるだけ頼んで色んな機種で試してもらったところ、
動作NG機種
iphone12(14.4)
iphone11(14.4)
iphoneSE(2世代)(14.4)
iphoneXR(14.5.1)
ipad air(第3世代)
動作OK機種
iphone8(14.4)
iphone6(12.4.8)
ipad pro(第1世代)(14.4.2)
ipad(第6世代)(14.4)
確認できる範囲だとこんな感じになっております。
末尾のカッコ内はOSのバージョンですが…あんまり関係なさそうな気がします。
X以降の端末がダメなのかな…?って感じです。
発覚が遅れてしまったのはワタクシが未だiphone6を使い続けている事、
apple製品は一つの端末で動けば全部で同じように動くハズ…と思い込んでた事です。
いや全く確認してなかったわけじゃなくて、xcodeのシュミレーターではちゃんと動いてるんですよ…。
シュミレーター意味ないやん…。ただ画面の大きさが違うだけやん。
しかし、原因はなんじゃろうなー。
ムービーファイル使ってるのは一か所じゃないし。
プログラムがミスってれば全部の端末でダメだろうし…。
うーん、しばらく頑張ってみますがダメそうだったらunRealは消すかもしれません。
…というか、unRealシリーズはもう消してunreal enginを使えというアレなのか!?
スポンサーサイト
- 2021/05/05(水) 02:26:29|
- アプリ
-
-
| コメント:0
コンバワーdecoデス。
前に書いたiphone版unReal:originのバグなんですが…バグ自体はその日のウチに何とかしまして。
原因はわからなかったのですが、借りたiphone11で動いてるので大丈夫かな…と。
んで、サクっとアップデートしたかったのですが、新しい規約に対応するのにものすごく手間取りまして。
広告を出す前にIDFA(広告識別子)という機能を使っていいかを尋ねないとダメ!という事で。
ウチはiosの方はxcode使っているので実装は楽な方だと思うのですが、どういう風につけようかを迷いに迷ってしまって。
そもそも質問内容がヤバすぎるんですよね。
あなたを追跡していいですか?的な。
IDFAは個人情報は保護されると聞いていたんですが…。
結局もう何もせずにシンプルにos標準の通知だけを出すことにしました。
なんか怖い場合は許可しないにしていただければ、と。
いちいち聞かれるのが面倒な場合はあらかじめ不許可にしておくこともできるハズ。
結果とかを公開できればいいのですが、データをとれる程のダウンロード数でもなく。
そもそも影響が出るほどの単価でもないし。
まぁそこらへんはプロの方がなんか色々やってくれるのではないかな、と。
まぁいうてもIDFAはそんな時間かかんなかったんですが、問題はGDPRで…。
もうホントワケわからん…。
ウチはヨーロッパ付近のダウンロード数とか評価は厳しめなのでいっそのこと配信から外してしまいたいのは山々なんですが…。
一応気に入ってくれる人もいるようなので、少なくとも配信したものに関しては可能な限り頑張ろうかな、と。
いやーしかし、アプリって大変ですよね…。
作るの自体は楽しいのですが、新しい規約とかシステムに対応させるためにアップデートし続けないとダメなのがとてもストレス!!
なんかうまい事できないかなーと思案中なんですが…。
うーん。
- 2021/05/13(木) 19:44:59|
- アプリ
-
-
| コメント:0