Factory.112 News Blog

使っているツールについて。

ほとんどフリーソフトを使わせてもらってます。
これは…まぁお金ナイヨ!!というのもありますが
どのパソコンでも速攻で環境を作れるというのが
一時期すごく助かる状況だったんですよね。
…そのまま今でもそんな感じです。

んで、ツールですが。
一応ゲームのどこかに使わせてもらったソフトを
書いているんですが、全部ではないんですよね。
有料のは書いてないし。
全部を書き出すと↓になります。


3D関連はほぼblenderで、稀にdesignspark mechanicalを
モデリングで使わせてもらってます。
モデリングは全部自分です。
birthまでは自分の部屋をカメラとかスキャナーで
取り込んでテクスチャとして使ってました。
壁紙とか木目とか。あ、空は借りたかな。
birthからは色々テクスチャを借りてます。

2D画像素材制作はfirealpaca、gimp、
clip studio paint、inkscapeです。
clip studio paintが有料ソフトですね。
あ、簡単なのはwindowsのペイント?を使う事も。

画像の明るさとかフォーマットを変えるのは
ralphaというソフトを使わせてもらってます。
トリミングとか合成とかもできます。

合成だけでいうとjointogetherというソフトを使わせてもらってます。
レンダリング画像の1部分だけをガガッと修正したい時に。

あとは自作の画像合成・トリミング・タップの位置決めツール的な。

音関係は昔から使ってて慣れてるCUBASE7.5です。
新しいUIが馴染めなくて戻してます。どないしょ。
時々garagebandも使います。
…っつっても、あんまり音入れてないんですよね。
元々は音楽を入れたくてゲーム作り始めたハズなんですが…。

録音はyamahaのレコーダーアプリを使わせてもらってます。
前はマイクとか使ってたんですけど、今はiphoneを
近づけてアプリの録音ボタンを押すだけ。便利。

フローチャート?作成にieditというソフトを使わせてもらってます。
最終的には全然違う感じになっちゃうんですけども。

iPadproとペンシル。アンテナになるタイプの。
ざざざーっとアップルのメモアプリに
思いついたことを書きなぐったりします。

後は…画像を見るのはwindowsのフォトビューワーが
ラクチンで使ってます。最初からついてるヤツ。
まぁ10で変なのになっちゃって戻しましたが。
いや、変なのではないんですけども。

んで、アプリ作るやつはxcodeとunityと。
xcodeはUIKitで作ってます(次から変えるかも)。
unityはUNITY-UI-Extensionsというアセット?の
指でラインが引ける機能を使ってます。
一応unityにもついてはいるんですが
「3D座標で使いにくい!!」と思いまして…。

…で全部ですかね。意外と多い!!
有料のはclip studio paintとcubaseかな?あとテクスチャ関係。
フリーでも寄付とかを受け付けていたりするのでブッコみたいな、と。
最近クリエイター支援とかもあるんですよね…。ブッコみたい。
今はちょっと厳しいのですが!!

…とまぁこんな感じです!!長い!!
スポンサーサイト



  1. 2019/03/14(木) 01:43:38|
  2. アプリ
  3. | コメント:0

スマホゲームは終われない。

実は脱出ゲーム以外のスマホゲームをあまりしないのです。
いや、一時期課長がスマホゲームをしない、と言っていて
話題になってたもんで、あぁ自分もしないなぁ…と。
…つってもこっちは特にこれといった理由がなくて。
ダウンロード自体は結構するんですけどね。
ソーシャルゲームは最後がないゲームも
多いみたいなのでアレですけど。

…なんて言うか。アレに近いかも。
2時間の映画を見る時間は作れるのに
1時間のドラマを見る時間は作れない…。
…みたいな??

PCゲームの70時間は作れるのに
スマホゲームの一日5分が作れない…。
なんじゃそりゃ…。

2時間の集中ダイエットメニューはできる
のに、1日5分の柔軟が継続できない…。
これは違うか…。

あ、昨日の分の薬飲み忘れてる。
知らんがな。

…まぁわかんないですね!!
…というオハナシでした。

次は使っているパソコンとか
機材系を書こうかなと!!
  1. 2019/03/20(水) 10:40:36|
  2. 近況
  3. | コメント:0

カテゴリ

iPhoneアプリ

androidアプリ

アーカイブ